革靴のお手入れ
最初に出来ればブラシを2本用意しておくことをお薦めします。
汚れとり用と仕上げ用は分けておいた方がキレイに磨けます。
汚れが付いたブラシを使うと
せっかくキレイに磨いた靴に汚れを付けることになりますので。
磨き方には色々な方法があると思いますが、
まず、汚れ取り用のブラシでキレイにホコリや汚れを取っていきます。
取れにくい土の汚れなどは濡れ雑巾などで軽く拭きます。
そして革が乾いたら乳化性のクリームを軽く全体に塗りこみます。
この時に厚塗りしないように気をつけてください。
特に黒系の革靴は、塗りすぎると乾燥したときに
白く浮き出てしまうので注意してください。
薄くまんべんなく全体に塗っていきます。
それが終わると今度はキレイなブラシで何も付けずに靴を磨いていきます。
これは先に塗った乳化剤をしっかり革に浸透させるのと
靴を光らせるための前段取りです。
コツは革のシワに沿ってブラシを沿わせていきます。
革のシワまでしっかりを乳化剤を浸透させるのと
余分な乳化剤を取り除くためです。
そして最後はピカピカに光らせるために女性用のパンストを使います。
これは新品ではなく破れて使えなくなったものでいいです。
まんべんなくパンストで全体を拭きあげれば終わりです。
ポイントはパンストで磨くというところですね。
汚れが無ければ、パンストで磨くだけでもピカピカになるので一度お試しください。
それではm(__)m
クリームはこれがいいと思います
↓
スポンサーサイト
- No Tag
- Genre:ファッション・ブランド
- Thread:おすすめ情報・お買得情報